ご無沙汰してました。
やっと春が来ました。
今年のうぐいすの初鳴きは
檜山の中で聞きました。
切りたて檜の香り
古い切り株に生えた檜の芽
命の循環を感じながら
山の澄んだ空気に響くウグイスの声
冬に縮こまった体のちからがすぅーっと抜けていきました。
朴禾にもこぼくかにもやっと春が!
まだ小さい梅の木に花が咲きました。
何度も猪に掘り返されたのに
よく頑張ったねー。
さて私といえば。
今年の冬は体メンテナンスの為
初めて入院してみたり
退院後も養生の日々を送ってました。
体のこと、暮らし、生き方のこと
改めてゆっくり向き合うことができた
プレゼントいただいたような大切な時間でした。
大事なことがよりシンプルに明確になってきました。
そして木こりの旦那をはじめ、周りの方々に
心配かけたり助けていただいたり。
ありがたかったです。本当に感謝です。
おかげさまですこぶる快調^ ^
(養生中もすこぶる元気だったのですが、、)
パワーアップ!&春が来た!!
器作りも3月中旬からやっとこさ気合いが入ってきました。
予定していた春の朴禾の展示会。
器の準備も展示会ほどできてないので
中止も考えたのですが
4月16日17日
10時から4時ぐらいまで、
朴禾を開けることにしました。
葉桜になってるかな?桜を見に、
ちょっとだけど器を見に、
ゆっくりのんびりしに
よろしかったら遊びにお越しください。
そして
これからも
ゆっくりゆっくりペースですが
毎日の暮らしをいちばん大切にしながら
暮らしの一部として
器 作りもじっくり続けていきますので
どうぞよろしくお願いいたします。
おまけ
冬に雪に埋もれたジョジョと
春のポカポカ陽気にウトウトジョジョ^ ^