2015年6月16日火曜日

思い出の栗の木


















実家の裏に大きな栗の木がありました。

毎年、春先の芽吹きの頃には
栗の木の下 家族でおにぎりを食べたり
秋にはイガイガと闘いながら
みんなで栗拾いをした栗の木。

その栗の木が数年前、
一斉に枯れてしまいました。
大きく存在感もあり、思い出もあっただけに
枯れた姿を見るたびにちょっとさみしい気持ちに。

先日、木こりの旦那に
枯れた木を倒してもらいました。

栗の木の皮は器の釉薬の原料として使うことに。
栗皮の灰、
買うと ものすごく高価でもあるんです。
まずは燃やして灰に。
青紫の炎がゆらゆら綺麗です。


燃やし切った灰は
水に浸けます。
数ヶ月かかけて、
水を取り替えながら灰汁抜きをし、
他の原料と調合してテストを繰り返し
釉薬になります。


上のバケツは数週間前から灰汁抜き中の
雑木の灰。
下が栗皮灰です。
午前中に収穫したにんにくの横で。
辺りはにんにくの香りでいっぱいです^ ^

思い出の栗の木。
木は枯れてしまったけど、
灰を釉薬して
焼き上げたうつわを
使いながら、見ながら
家族で栗の木の話ができたら
すてきだなぁ、うれしいなぁ。









2015年6月13日土曜日

ベリースイッチ?


















朝、こぼくかの畑で
真っ赤に実ったワイルドストロベリーを
一粒食べたら
ベリースイッチ?がオン!
ちょっと移動してヤギ小屋の脇のある桑の実、
2粒ざるに入れて1粒パクッとを繰り返す^ ^
子ヤギのゆずは実も好きだけど
桑の葉っぱも大好物。
葉っぱいーっぱいに実を少々おすそ分け^ ^

ベリースイッチはオン!のまま
朴禾へ。


木苺のドット。
途中の山道、車を停めて
道の脇にたわわに実をつけた
いろんな木苺を摘みながら。

朴禾に到着。
白山吹の木陰でひっそり赤く熟した
四季成り苺で締めくくり。
ジョジョにはアリンコがちょっとかじった苺を
たくさんおすそ分け^ ^

ざるのベリーたちはジャムになりました。

梅雨の晴れ間の楽しい時間でした。

2015年6月6日土曜日

梅雨入り


















梅雨入りを待ちわびていた紫陽花と雨でテンションが下がる馬。
まだ、気温が低めなのでしっとりした空気が心地よく、
イロハモミジが雨粒をまとって綺麗だったり
曇り空で畑仕事がはかどったり、と
梅雨を楽しんでます。
そろそろ蛍も舞い始める頃かな。
こぼくかの近くでは蛍祭りもあるくらい
蛍がたくさん舞うところなのです。







玉ねぎ収穫。


















小さいけど昨年はらっきょう?ってサイズだったので
上出来ということで。

野菜やお米、
土の力を借りて生かして育てて収穫して頂く。

器も、
土を生かして形をつくり、焼き上げて使う。

土、大切にじっくり育てよう。


紫玉ねぎ、味が濃くて甘いです。


















収穫も終盤を迎えたスナップえんどうやリーフレタスと
紫玉ねぎと初もののきゅうりでサラダ。
気持ちも贅沢、美味しかった。
もうすぐ収穫のにんにくやジャガイモ、
夏野菜も楽しみです。

今日も
諸々に感謝していただきます。















ゆずさん、
庭木でなくて下草食べてくださいね。